MENU

WEBライティングにも種類がある?読者を釘付けにするライティングの法則とは!

こんにちは。WEBライティング事業部の冨永です。

いきなりですが、あなたはライティングと聞いて何種類のライティングを思いつきますか?

簡単にライティングと言っても手法は数多く存在し、大きく分類しても3種類に分けられます。

そして、この3つのライティングを覚えるだけでも、あなたは読者の心を動かして満足させたり、あなたの思い通りの行動をさせることができるんです!

この記事を読むだけで、WEBライティングの種類とそれぞれの活用方法がわかるようになります。

ただし、決して悪用はしないでくださいね。

目次

WEBライティングの種類は3つ!用途に合わせて使い分けよう

WEBライティングの種類

・コピーライティング
・セールスライティング
・SEOライティング

【コピーライティング】

コピーライティングとは、言葉で読者を惹きつけ、興味を持たせる為のライティング手法で、主に商品やサービスの購買意欲を駆り立てる為に書かれたものを指します。

そしてこのコピーライティングは、私たちの周りにも数多く存在しています。

例えば、大手コンビニエンスストアのファミリーマートのキャッチコピーである「あなたと、コンビに、ファミリーマート」だったり、お菓子メーカーの不二家の「ミルキーはママの味」という短いワンフレーズだけでも立派なコピーライティングと言えるでしょう。

「そういえばこんなキャンディーがあったなぁ」とか、ふとキャッチコピーを思い出して「帰りにあの店に寄ってみようかな」なんてことをユーザーに思わせることができるわけです。

また、ブログに関して言えば記事のタイトルなどもコピーライティングと言えます。

如何にカスタマーの興味を惹き、その先をカスタマー自身に想像させることが出来るかがコピーライティングの肝となっています。

→コピーライティングの具体的な解説はこちらから

【セールスライティング】

セールスライティングとは、物やサービスを売ることを目的としたライティング手法です。

コピーライティングと同様にユーザーの興味を惹きつけ、興味を持たせて行動させるという点は同じなので混同されやすいですが、コピーライティングとセールスライティングには明確な違いがあります。

それは

直接的な行動を促すかどうか

です。

商品やサービスの良さを伝えたりイメージを沸かせてユーザーに行動してもらうコピーライティングに対して、セールスライティングは商品やサービスを売ることを目的とするライティング手法です。

例えば、

「あなたが育てている観葉植物が全然大きくならないのは栄養が足りていないからかも知れません」

「栄養を補給する為には栄養剤を使うか土を変える必要があります」

「土を変えるよりも栄養剤を撒いたほうが簡単です!」

「商品〇〇は他の栄養剤と比べて栄養バランスに優れていて、約3日で効果が出るからおススメです!」

といった具合に、消費者を購入へと導くレールを敷くようなイメージをしてもらうとわかりやすいでしょう。

→セールスライティングの具体的な解説はこちらから

【SEOライティング】

SEOライティングとは、簡単に言うと記事ページを検索結果の上位に表示させる為のライティング手法です。

そして検索結果の上位に表示させる為には、検索エンジンからの評価を高める必要があります。

現在、日本で使われている検索エンジンのほとんどはGoogleの検索エンジンすので、SEOライティングとはすなわち「Googleに気に入られる記事を書く」ことに他なりません。

Googleが定める評価基準をクリアした品質の良い記事が検索結果の上位に表示されるので、WEB業界に携わる方々は、このSEOライティングをかなり重要視しています。

評価基準や具体的な書き方については以下のページで詳しく説明していますので、併せてご覧くださいね。

→SEOライティングの具体的な解説はこちらから

まとめ

  • WEBライティングには大きく分けて3種類の手法がある
  • コピーライティングは興味を持たせて行動を起こす気にさせる手法
  • セールスライティングは商品を売ることが目的の手法
  • SEOライティングは検索順位を上げる為の手法

WEBライティングの手法を知っているのと知っていないのとでは集客数や成約率、購入率などに雲泥の差が出ますし、WEBマーケティングでは必須のスキルであることは間違いありません。

この機会に是非WEBライティングを習得してみてはいかかでしょうか。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

文章を考えることが大好きです。
WEBライティング歴は5年ほど。

趣味はゲームとスニーカー集め。
実家では犬と猫を飼っています。

→プロフィール&執筆経験について

目次